【アンケート調査のご協力のお願い】18歳以上のきょうだい当事者の皆さまへ

【障害者のきょうだいが家族に対して行うケアに関する現状と課題】についてのアンケート調査のご協力のお願いです。


<調査対象>

調査の対象は18歳以上の「きょうだい(障害のある兄弟姉妹がいる人)」

※障害のある兄弟姉妹と死別されている方も対象になります。当時の様子を思い返して回答すれば良いそうです。


<調査項目>

①研究参加者の基本情報:8項目

②あなたが担っている役割について:13項目

③障害のある兄弟姉妹について:12項目

④あなたの他に障害のある兄弟姉妹のサポートに関わっている人について:14項目

⑤あなたと障害のある兄弟姉妹の将来の生活について:7項目


↓↓アンケート回答はこちらから↓↓
https://jp.surveymonkey.com/r/jpsibsurvey


今回の調査のプロジェクトメンバーである『アメリカのSibling Leadership Network(SLN)研究プロジェクト日本チーム』の皆さまのインタビュー記事はこちらからご覧いただけます。


Sibkoto特集記事:

調査協力のお願い「障害者のきょうだいが家族に対して行うケアに関する現状と課題」

https://sibkoto.org/articles/detail/55


今回の調査にかける想いやそれぞれのきょうだいとしての経験がつづられております。

こちらは、調査対象でない方にもぜひお読みいただきたい内容となっています。


↓↓アンケート回答はこちらから↓↓
https://jp.surveymonkey.com/r/jpsibsurvey



ちなみに、当会の代表もアンケートにご協力させていただきましたが、20分程度で回答できました。

途中、障がいのある兄弟姉妹や親との関係性、将来について、福祉制度への理解度などの設問もございますが、その結果に凹んだり、自分を責めたりしないでほしいなぁと率直に感じました。


インタビュー記事の中にもあります「障害のある兄弟姉妹に関わりたい人、関わらざるを得ない人、関わりたくない人、それぞれが必要としている支援が実現する社会になってほしいと思っています。今回の研究が、そのきっかけになればと思っています。」というコメントには心から賛同いたします。


きょうだいも、障がいのある兄弟姉妹も、その親も・・・皆が生きやすく自分の人生を追求することのできる社会になっていくことに期待します。



きょうだい当事者でない方も、この投稿のシェア等で応援していただいたり、また、お知り合いに対象になりそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけしていただけますととても嬉しいです。


#静岡きょうだい会 #きょうだい #きょうだい児 #きょうだい会 #きょうだい支援 #シブリング #ヤングケアラー #若者ケアラー #子どもケアラー #富士 #富士宮 #静岡 #ピアサポート #セルフヘルプグループ #自助グループ #当事者会 #家族会 #障害者のきょうだいが家族に対して行うケアに関する現状と課題 #SLN研究プロジェクト #調査 #アンケート

静岡きょうだい会

病気や障害のある方の「きょうだい」のための自助グループです。 静岡県富士市を拠点に、「きょうだい」が集まる場づくり(ピアサポート)を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000