【活動報告】第3回きょうだい座談会
4月14日(日)、富士市内で「第3回きょうだい座談会」を開催しました。
静岡県内そしておとなり山梨県から、20代~50代の男女11名(+赤ちゃん)のきょうだいが集まりました。
初めて参加された方は3名、リピーターの方が多めの回になりました。
3回目の開催にして顔なじみの方も増えてきて、「わ~、久しぶり!」なんて挨拶が出てきていることが、とても新鮮で嬉しく思いました。
今回も前半はアイスブレイクを兼ねて、少人数のグループに分かれて自己紹介&自由トーク。
リピーターの方も増えてきて、自己紹介というよりも近況報告会として盛り上がっているグループもありました。
初めて参加されたり、人見知りだという方も、この少人数での自己紹介&自由トークでお互い話すことで緊張がかなり和らぎます。
何より、「分かる分かる!」という共感、「そうだよね」という受容が心地よい時間になっているようです。
後半は今回はグループに分かれず、全体11名でディスカッションを行いました。
・自分の生きづらさについて
・親との向き合い方について
・障がいのある兄弟姉妹のケアについて
年齢も育った環境もバラバラですが、
経験したからこそアドバイスできること
いま同じくして悩んでいるから共感し合えること
いろんな方がいるから生まれる会話がたくさんありました。
<参加者の皆さんの感想(一部)>
「同じ境遇の人と話せてよかった!」
・同じ境遇の人たちで集まり、同じ悩みを持っていると知って少し安心しました。
また次回があれば参加したいです。
・同じ境遇の人と話す機会がなかったので、いろいろ思っていることを聞けてよかったです。
「緊張もほどけてきた!」
・自分が少しずつ肩の力を抜いていられるようになったことを実感。
まだまだ出し切れていないけれど、すべて自然のなりゆきで。
・2度目の参加でしたが、初めてのときよりも緊張が解け、より話すことができました。
・気兼ねなく話せてよかったです。
「先輩やほかの人の意見を聞いて参考になった!」
・同じような境遇の方でも、さまざまな考えや生き方をされていて、とても勉強になりました。
自分の考えを伝えるのがとても苦手でしたが、いいきっかけになりました。
・私は現在、すごく悩むということはありませんが、もやもやはあります。
そのもやもやは、今回参加していた方の悩みや不安と被る部分があり
いろんな方の意見を聞くことができて参考になりました。
・また新しい方々の参加があり、新たな話が聞けました。
今後の向き合い方への不安はまだあると感じました。
・普段、自分の身の回りでこういった話をする機会がないので、さまざまな意見を聞けてタメになりました。
先輩の方々から「こういうときはこうすれば良いよ」というアドバイスがいただけて良かったです。
皆さま、ありがとうございました!
次回の開催は6月15日(土)14:00~16:00@富士市です。
詳細は下記リンクをご覧ください。
0コメント