【活動報告】第8回日本子ども療養支援研究会(2021.6.13 sun.)

第8回日本子ども療養支援研究会の

一般演題で発表させていただきました!✨


夏を思わせる暑い日が続いていますが、皆さまお元気でしょうか?

あっという間に6月も半分が過ぎてしまい、久しぶりの投稿になってしまいました💦


先週日曜は、特定非営利活動法人子ども療養支援協会さん主催の「第8回日本子ども療養支援研究会」に参加させていただきました📝

▼第8回日本子ども療養支援研究会

http://kodomoryoyoshien.jp/cn4/pg35.html


そして実行委員長である静岡県立こども病院のCLS作田さんにお声掛けいただき、一般演題では「病気や障害のある子どものきょうだいの気持ち~静岡きょうだい会の活動から見えること~」と題して発表もさせていただきました。


医療現場でご活躍の皆さんを前にとても緊張しましたが、多くの方が耳を傾けて質問もくださり、有り難いお時間でした✨


また、当日は子ども療養支援士の皆さんの発表も多々あったのですが、いろんな場面で「きょうだい」のお話も出てきました🌿


医療現場でも「きょうだい」のことを温かく見守り、具体的な取り組みを行ってくださっている方がいることに胸がいっぱいでした😭💕


貴重な機会をくださった静岡県立こども病院の作田さん、当日ご一緒させていただきました皆さま、本当にありがとうございました🎶


#静岡きょうだい会 #きょうだい #きょうだい児 #きょうだい会 #きょうだい支援 #シブリング #ヤングケアラー #若者ケアラー #富士 #富士宮 #静岡 #ピアサポート #セルフヘルプグループ #自助グループ #当事者会 #家族会 #きょうだい座談会 #オンラインきょうだい座談会 #子ども療養支援協会 #子ども療養支援士 #CLS #HPS #第8回日本子ども療養支援研究会

静岡きょうだい会

病気や障害のある方の「きょうだい」のための自助グループです。 静岡県富士市を拠点に、「きょうだい」が集まる場づくり(ピアサポート)を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000