【メディア掲載情報】2021.4 月刊『保育情報』4月号 No.533

月刊『保育情報』4月号📚

巻頭随想は「きょうだい」がテーマです✨


全国保育団体連絡会さんが発行している月刊『保育情報』4月号(No.533)の巻頭随想ページに、「きょうだい」のことを書かせていただきました📖


🌱月刊『保育情報』4月号(No.533)

https://www.hoiku-zenhoren.org/publication/joho2021-04/



全国の園長先生や保育士の皆さまが読まれる月刊誌ということで、子どものきょうだいさんにフォーカスしました💡


当会代表の子ども時代のエピソードや、これまで出会った弟・妹の立場のきょうだいの方のエピソードを綴ったほか、子どものきょうだいさんをサポートする活動としてNPO法人しぶたねさんやきょうだい会SHAMSさんのことについてもご紹介しています。

『自分の身のまわりにも「きょうだい」の立場の子どもがいるかもしれない...🤔』


『あの「きょうだい」の◯◯くん・◯◯ちゃんはどんなこと考えているのかな😌?』


そんな風に園長先生や保育士の皆さまにも、病気や障害のある子の「きょうだい」のことについて考えるきっかけになれていたら嬉しく思います☘️

※この紙面は、全国保育団体連絡会さんの許諾を得て掲載しています



#静岡きょうだい会 #きょうだい #きょうだい児 #きょうだい会 #きょうだい支援 #シブリング #富士 #富士宮 #静岡 #ピアサポート #セルフヘルプグループ #自助グループ #当事者会 #家族会 #月刊保育情報 #巻頭随想 #子どものきょうだい支援 #きょうだい児支援 #園長 #保育士 #シブショップ

静岡きょうだい会

病気や障害のある方の「きょうだい」のための自助グループです。 静岡県富士市を拠点に、「きょうだい」が集まる場づくり(ピアサポート)を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000