11月を振り返って✨ たくさんのご縁をありがとうございました!

あっという間に11月もラストとなりました🍁

明日からは12月が始まります🎄


今月は、いろんな方とお会いする機会に恵まれ、コロナ禍ではありますが、いくつかのイベントにも登壇させていただきました。


🌱11月10日 静岡・子どもの福祉の勉強会

静岡大学の白井先生にお声掛けいただき、静岡きょうだい会の取り組みや「きょうだい」についてお話させていただきました。

ご参加いただいたのは、大学の教授や福祉職の方、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの方、士業の先生方、学生さんと幅広い分野の方たちです。

質問タイムでは、それぞれのお立場から見えている現状をお話くださり、それぞれができることは何かを一生懸命考えてくださる姿勢が温かく、とても嬉しかったです。



🌱11月15日 シブパネルTOKYO

NPO法人しぶたねさんが新しい事業として進めている「シブパネル※以下参照」の試行イベントに登壇しました。

シブレッドの愛のある司会進行のもと、子ども時代を振り返って「きょうだい」としての体験談をお話させていただきました。


▼NPO法人しぶたね「しぶたねのたね」(ブログ)

\シブパネル構想始めます/

URL:https://blog.canpan.info/sib-tane/archive/523


当日の様子は、一緒に登壇させていただきました群馬県太田市で子どものきょうだいさんたちのための仲間づくり・居場所づくりを行う「きょうだい会Shirabe(しらべ)」さんのブログをご覧ください。とっても丁寧に分かりやすくまとめてくださっています✨


▼群馬県太田市「きょうだい会Shirabe」運営係 しろみのブログ

2020-11-19 シブパネルで登壇しました!

URL:https://shiroayu.hatenadiary.jp/entry/2020/11/19/114336



🌱11月21日 『普通に死ぬ~いのちの自立~』藤沢市上映会&トークイベント

こちらでも何度かご紹介させていただいているドキュメンタリー映画『普通に死ぬ~いのちの自立~』の上映会イベントが神奈川県藤沢市で開催され、同時開催されたトークイベントに、映画の出演者でもある当会代表の沖も登壇させていただきました。

午前午後の二部制でしたが、どちらの回も100名近くの方がご来場され、重い障害のある妹がいる「家族」そして「きょうだい」としての想いに耳を傾けてくださいました。

質問タイムでは、予定時間が超えるほどに感想や質問を寄せてくださり、皆さまの関心度の高さにとても励まされました😢💕


ほかにも、県内の社会福祉法人の方や、教育長さん、特別支援学校の校長先生、市議会議員さんなどなど、「きょうだい」のことを考えてくださる優しい皆さまともお話させていただくことができ、こちらがたくさん勇気をいただきました☘️


いきなり大きなことはできませんが、引き続きコツコツと「きょうだい」の啓発活動も進めていきたいと思います。

関わってくださいました皆さま、本当にありがとうございました💕



#静岡きょうだい会 #きょうだい #きょうだい児 #きょうだい会 #きょうだい支援 #シブリング #富士 #富士宮 #静岡 #ピアサポート #セルフヘルプグループ #自助グループ #当事者会 #家族会 #きょうだい座談会 #オンラインきょうだい飲み会 #オンラインきょうだい会 #静岡大学 #静岡子どもの福祉の勉強会 #しぶたね #シブパネル #普通に死ぬ #藤沢市 #上映会

静岡きょうだい会

病気や障害のある方の「きょうだい」のための自助グループです。 静岡県富士市を拠点に、「きょうだい」が集まる場づくり(ピアサポート)を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000